毎年、今、何処の桜が咲いたとか、美しい桜の映像がテレビから紹介
されます。 きれいね 今年も咲いたのね 昨年千鳥が淵や目黒川には
行ったよね。思い出しながら見ています。
日本は四季にあわせて、お花を楽しめます。
まず台湾では無理かな・・・上野公園なとでは、自分の国に無いもの、
見られないものを求めて、外国人の方が大勢来ています。
まさに "桜" のおかげで、景気も良くなる。
桜 さま さまですね。桜の美しさは日本が一番だと思います。
( 花の命は短くて、苦しきことのみ多かりき ) と、読まれますが、
そうね・・・昔の人はそうだったのかも知れません。
時代が変わり、今は、人生をエンジョイする人達も多くいます。
気持ち次第。苦しいと思えば苦しいし・・・楽しいと思えば楽しい !!
昨日は、ご近所のご夫婦と、すぐ近くの公園にお花見に・・わざわざ
遠くまで行かなくても、混むこともなく、充分満喫できました。
( お弁当は、私の方で手配しますので、果物や、飲み物のお願いします。)
と、相手のご主人が言うので、
( 分かりました。宜しくお願いいたします。)
お弁当のパンフレットを見た。
( お宅は、どの弁当にしますか ???)と、聞いたら
( 一番安い、ちらし弁当にします)
( そう そうですか ?? お弁当は、そちらで持つのですよね。では、私は
一番高い、幕の内弁当にします )
しめしめ 上手くいった ( ^^) _U~~
そうしたらね・・・翌日、( あのぅ 内の医院の従業員も一緒に、お昼休みに、
お花見に参加します。お弁当だけ食べに気ますので )
えーーっ あっそうですか ??? 大勢の方が、賑やかでいいですよね !!
と、思わず言ったものの、えっ えっ えっ と、言う事は、私は、9人の
飲み物と、果物用意するの ??? かな (;一_一)
仕方ないから、買いだしに行くお花見だもの、果物の盛り合わせ作ろうかな ???
メロンにブドウ、イチゴにリンゴ、完熟きんかんなどと、飲み物等用意しました。
桜の花の下で、9人で、お弁当食べながら談笑 若い女性はいいよね。これから
・・夢があるし、恋も・・ 台湾から買ってきた、口紅入れがあったので、
ジャンケンゲーム( 負けた人ね ) して、差し上げた。
お昼休みの短い時間でしたが、大勢で楽しみました。
又、来年もやりましょうね。そう そう で・す・ね !!





我が家の、愛犬 ミックも、お花見に参加した。我が家に来てから、もう5年近くなる。すっかり馴れたかな・・可愛い我が家のアイドルです。可愛いしぐさに思わず笑ったり・・我が家には後から来たと言うのに、ソファを一人占めして、私が座ろうとすると ( ウ――ウ )と怒りだす。 幼稚だものね ( ^^) _U~~ 桜の花を下から眺めていたら、桜の声が聞こえてきた。( ねぇ 元気でやっていますか ??? 私達も一生懸命咲いています。皆さんに見て頂いて、喜んで頂けるように・来年も逢いましょうね)思わず返事しました。 ( そうですよね 咲いて頂いて有難う。おかげで元気頂きました。又来年逢えるといいね ) 来年も元気で、桜を見る事が出来るのでしようか ???桜は枝の先の先まで、懸命に咲いている。 とても愛しい気がした。エネルギーを感じた。 そうね 生きていると言う事は、一生懸命ですよね。皆、懸命に生きている。私も懸命に生きている。来年も桜に逢えますように・・・
私達はこれまで何回となく、パソコン仲間で外国に行きましたが、いずれも
大満足の旅でした。少しお金は高いものの、それなりに内容がいい !!
そして仲間だけで移動して、バスや船も貸し切り状態・・・気兼ねなく
楽しい会話が出来るのがいいです。騒いでも大丈夫だしね。
今回も大型バスで、18名 座席も余裕がありゆったりとした移動でした。
高尾駅から特急列車に乗り込み、約5時間 列車の中で駅弁食べながら、
着いたのは、花蓮駅 到着後、太魯閣渓谷にバスで向かう。
高さ600mの断崖は石が落下してくるとかで、もしここで地震が
起きたらどうしょう・・と、少しドキドキした。
素晴らしい渓谷 日本でも、山梨の昇仙峡がありますが、それよりも
ダイナミックで、雄大 素晴らしい 見ごたえがある。


( 人が彫った 燕岩 長い時間かけて、犠牲者も出たとか )
ガイドさんが、( ゆっくり見学してバスに戻ってきて下さい。) 暫くして、
いざ出発しょうとすると、Nさんがいない。 私ともう一人の
幹事で探すことに・・・何処に行った ???? 橋を渡って遠くに行ったらしい
との情報 情報をもとに探しあてた。 マアマア Nさんはとても好奇心
が旺盛でね。お歳のわりには、元気過ぎるかな(*^。^*)よく、行方不明にもなるし
・・・ガイドさんもそう言う人の名前はすぐ覚えるから可笑しい !!
その人の事よく知っているから、不機嫌になる人もいないし・・またぁ って感じです。
( ガイドさん 集合時間は決めた方がいいですよ ~ ) と、お願いした。
台湾の故宮博物館は、世界4大博物館にはいる素晴らしい博物館。

エンペラーの時代の22%が展示されていて、なんと゜65万点もあるとか
とても一時間半では無理 ガイドさんの案内で、中でも一番有名な
翡翠で出来ている (白菜)と、メノーで出来ている (豚の角煮) を
身近でゆっくり鑑賞しました。


龍虎搭は、蓮のはなの咲いている湖水にひときわ鮮やかな色彩を放っていた。
龍の口からはいり、虎の口からでると幸せになると言うので、皆で向かう。
中も素晴らしい絵図が物語りになって描かれていました。
1980年に5年の歳月をかけて建てられたとか。感動しました。きれい !!



台湾の寺院は派手な色彩 台湾でも一番古いと言われている ( 媽祖廟 )
彫刻も素晴らしい。寺院もそれぞれの国によって違います。




今回で台湾旅行は三回目 以前は丸山飯店に宿泊した。丸山飯店がバスの中から
見えたので、懐かしかった。台湾は日本から、3時間30分 時差も1時間
今回、台湾は、熱帯と亜熱帯に分かれていると聞きましたが、咲いている
花が違う。桜はいいのですが、つつじにコスモスの花が咲いているのには
驚きました。気候が違うと、花の咲く季節が違うのですね。
食事が美味しくてね。毎日ご馳走攻め・・・いやいや 又 太るのでは(@_@;)
でもね、毎日7.000歩から10.000歩 歩いたから、そんなに太っていなかったかな
旅行に行けるのは幸せ 今の内に思い出を沢山つくり、こうしてブログに書いて
おくのです。何時か もしもよ 老人ホームに入ったとしたら、自分のブログ
を、楽しかった事を思い出しながら・・・ニヤニヤしながら見るんだ !!

お世話になったガイドさんと・・・張さま ありがとうございました。
御蔭さまで、楽しい旅行になりました。バスの中で、少しだけ歌を
歌って頂きましたよね ( なごり雪 ) 日本語で上手でした
一緒に歌いたかったです。どうぞお元気で 又日本人のガイド宜しくね
整理しょうとすると、何処が何処だかわからなくなる。大変(;一_一)
外国旅行はやはりいいですよね。( 井の中のかわず ) では駄目ですよね。
世界は広い、所変われば、政治・教育、住居、衣服、風習等違います。
ベトナム・マレーシァの子供達に比べると、日本の子供はどんなにか恵まれて
いるか・・つくづく感じます。孫にも見せてあげたいと思います。
台湾の学校は日本と同じ、6・3・3 制 いろいろな面で日本の影響を
受けているようです。 台湾も、地震が多い国。私達が台湾に行く前も地震が
起きて心配しましたが、同じ島国ですので、日本と同じです。
お互い地震の時は助け合う・・・今回訪れた、龍山寺は1995年日本で地震が起きた時、
いち早く、6億円の見舞金を寄付してくれたとか・・・日本も日月閣地震の時一番最初に
かけつけ、援助したそうです。
こういう事は、ガイドさんに聞かないと分からないですよね。お互い助け合いの精神です。
思わず、手を合わせて感謝しました。( こういう助け合いの精神を世界の人々が持ては
戦争もなくなると思います。戦争は、地球を汚し、人類の破滅につながる 愚かな行為)
台湾には、日本の建物も数多く残っているとか・・・日本人の八田与一さん(明治19年~
昭和17年) 石川県出身( 水利技術者)から、たんぼ の作り方を指導して頂いたお陰で
台湾でも美味しいお米が作られるようになったとか。また、医師である後藤新平さんは、
当時台湾で流行っていて、大勢の人が亡くなった、( マラリア ) に効く薬を発明して
大勢の台湾人を救ったそうです。いろいろな意味で、日本には感謝しているそうです。
台湾は、徴兵制度があり、以前は3年でしたが、今は、4カ月とか・・・徴兵先はクジで
決めるそうです。一番人気は、徴兵隊 徴兵隊になるには、条件があり、犯罪歴がない事、身長175m以上、スマートでイケメンが条件 イケメンいいよね。素敵でしょう❤❤
いつまでも見ていたい気持ち いいな ( ^^) _U~~
今回は、衛兵交代を二回も見る事が出来た。なんとラッキー







は承諾出来ないと・・とうとう先妻と別れさせたとか・・いやいや凄いよね。
自分に余程自信がないと言えない言葉・・そして、とうとう本妻の座を仕留めたとか。
蒋介石は頭のいい女性を選んだ・・・そうですよ~頭が良くないと生れてくる
子供にも影響しますから・・でも残念な事に自分の子供は授からなかったとか・・
人生は思うようにならないもの。結局先妻の子供が後を継いだ。そしてロシア人の女性
と結婚したとか・・マアマアいろいろですね。可愛いお孫さんの写真は可愛いハーフ !!


様子もなく、珍しいのは、竹を持って上手く竹の間を挟まれないように踊る事。
知らない間にどうぞ どうぞと踊りの輪に参加 気が付くと、アミ族の人と写真
を撮っていた。最後には買う羽目になりました。マアネ これがアミ族の収入に
なるのでしょう。参加した人は全員買ってましたよ。

登ったものの疲れました。坂の回りにはいろいろなお店が並んでました。
ここは、以前日本の映画で、千と千尋を製作する時のヒントになった場所とかで
名残りがありました。先日ピアノの先生にお土産渡したら、九份に一度行って
みたいの・・・では写真ラインで送りますよ ~ 送りました。
有名な観光地なんですね。

らんたん ??? 初めて聞きました。皆さんは知ってましたか ???らんたんにいろいろな願い事を書いて・・・私は、KSNC外遊会台湾旅行と書いた。


突然、電車が来る・・・それと同時に皆さん線路から離れて、電車を見送る
マアマア、日本では到底考えられない行為でした。所変われば・・ですね。

が来ました。主人の日常生活・通っている医者・病歴・身体検査
等、一時間余り問いただして ・・・ そのデータ―を元に、
介護の何級に当たるかが決まるらしい。
AM10時 地域の自治会の役員会に出席 年間計画、予算等決めた。
お昼食べて、PM1時 今度は、地域包括センターと、デイケアセンター
の人が来て、面談 いろいろ手続きが大変 書類の提出が沢山あるしね。
私が台湾旅行の間、心配ですので、デイケア―にお願いすることにしました。
送迎は勿論ですが、入浴、食事、軽体操。お休みタイムの後、おやつを頂いて
午後3時半には帰宅する。
そんな感じです。家にいるより楽しそうじゃない。私も一度体験してみたいもの !!
やはり人と会い、会話して体操したり、、、脳に刺激を与えて、元気になりそう。
その後。食事を配達してくれる業者に、留守の間。夕飯を配達して頂くように、手配
その帰りに、カーブスで筋トレ・・・お蔭さまで、2キロ痩せました。
友達に言っても ???? そう ・・・・ と信じない やはり2キロじゃ(;一_一)
かな ・・・ 夕飯食べたら、午後6時半から、小平に・・・パソコンの理事会
と世話人の会議 いろいろ言いたいこと言って、そそくさと岐路についた。
会議に出ても、何も発言しない人もいますしね。どうして ??? と思いますが
・・・・たぶん私の事は、生意気だなんて思われていると思います。
でもね・・・やはり自分の考えはきちんと伝えたいと思っています。
その為の会議だと思います。
旅行は、連れ合いが具合悪いと行けないですよね。 いろいろ手配して・・・でも
意外なのは、( 俺はいつデイケアーに行くの ??? ) と、素直なのには意外でした。
( そんな所に行きたくない ) と、言うのかな ??? と、思ってましたから・・・
近所に住んでいる、息子のお嫁さんに、午後9時30分ごろ、おじいちゃんに電話
してくれる ・・・ と、お願いしました。 これで少し安心して台湾旅行楽しめ
ます。 すみません ・・・ 行ってきまーーす。( ^^) _U~~